google-site-verification: google775b997a29a881ae.html
コンサートホール PR

住友生命いずみホール(大阪・大阪城公園)の「アクセス」「座席」「楽しみ方」を解説します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事の内容

初めて住友生命いずみホールへコンサートに訪れる人を対象に、会場までのアクセス施設の概要現地での楽しみ方について紹介します。

管理人

大阪城公園駅の近くにあるクラシック専用ホール。
アクセスは、すぐ近くにある大阪城ホールに向かう方法とほぼ同じです。

住友生命いずみホール(以下「いずみホール」)は、住友生命の60周年記念事業の一環として建設され、1990(平成2)年に開業したクラシック専用ホールです。

建物は地下鉄の駅名にもなっている「大阪ビジネスパーク」の一角にある住友生命OBPプラザビルに併設されており、隣りにはホテルニューオータニ大阪があります。

ホテルニューオータニ大阪
会場前のテラスから見たホテル

開館30周年を記念した大規模改修工事実施後の2020年4月1日、ホール名称が「いずみホール」から「住友生命いずみホール」へと改称されました。

ちなみにいずみホールの「いずみ」は、関西を代表する財閥である住友家の屋号であった「泉屋」に由来します。

その他、このブログでも取り上げましたが、同じような規模のクラシック専用ホールである東京の「紀尾井ホール」や、残念ながら今年(2024年)閉館した名古屋の「三井住友海上しらかわホール」とは、友好関係にありました。

紀尾井ホール(東京・四ツ谷/麹町)の「アクセス」「座席」「楽しみ方」を解説します【中ホール・小ホール】 この記事の内容 初めて「紀尾井ホール」のライブに訪れる人を対象に、会場までの行き方や施設の概要、現地での楽しみ方について紹介し...
【閉館】三井住友海上しらかわホール(名古屋・伏見)の「アクセス」「座席」「楽しみ方」を解説します この記事の内容 初めて三井住友海上しらかわホールへコンサートに訪れる人を対象に、会場までのアクセスや施設の概要、現地での楽しみ...

いずみホールまでのアクセス

出典:住友生命いずみホール公式サイトより

いずみホールの最寄り駅は、JR環状線の「大阪城公園」駅または、地下鉄長堀鶴見緑地線の「大阪ビジネスパーク」駅。他にJR環状線の1つ手前の「京橋」駅からも徒歩圏内です。

この中で最も近いのは大阪城公園駅で、新幹線や飛行機でのアクセスもよく、遠方からライブ遠征する場合の定番ルートとなります。大阪(伊丹)空港からの場合はバスや阪急線で大阪駅まで、関西空港からはJR線で天王寺駅まで向かい、JR大阪環状線に乗り換えます。

今回は、新幹線で新大阪駅に到着してからのルートで紹介します。名古屋から近鉄特急鶴橋駅経由)で向かう場合や、地下鉄「大阪ビジネスパーク駅」を利用するルートなどは、当ブログの「大阪城ホール」のアクセスを参考にしていただければと思います。

大阪城ホール(大阪・大阪城公園)の「アクセス」「座席」「楽しみ方」を解説します この記事の内容 初めて大阪城ホールへコンサートに訪れる人を対象に、会場までのアクセスや施設の概要、現地での楽しみ方について紹介...

新大阪駅から大阪城公園駅まで

各地から新幹線で、拠点駅となる新大阪駅に着きました。そこから先は、在来線に乗り換えて、まずは大阪駅まで向かいましょう。

新幹線ホームから、在来線ののりかえ口に進みましょう。

大阪駅には7・8番線に来るすべての電車が停車します。

在来線の新大阪駅ホームに着きました。

1駅約4分で、大阪駅に到着です。

大阪駅に着いたら、1・2番線(大阪環状線)に乗り換えます。

環状線のほか、奈良方面直通の電車もありますが、指定席券が必要な特急以外に乗ればOKです。

4駅・約10分で大阪城公園駅に着きました。

南北に長い駅ですが、駅の改札は北側の1か所です。

大阪城公園駅から会場まで

大阪城公園駅から会場までは、約5分で着きます。順にルートを見ていきましょう。

ますは改札を出て、公園側に向かいましょう。

出てすぐの橋の上から、北側に会場が小さく見えています。

公園に向かう橋を進み、いったん下に降りてからUターンします。

Uターンした公園出口の前にある道を、左側に進みましょう。

ここから先はほぼ道なりです。

隣りを走る道路は「玉造筋」です。

ほどなく第二寝屋川を通過します。水上バスも運行しています。

渡り終えた先の横断歩道を進めば、会場はもうすぐです。

看板を確認して、左側の階段を上ります。

上った先が、会場入口前です。お疲れさまでした。

駐車場

アクセスルートの最後、正面玄関への階段を上る直前の会場建物の地下1階に、会場付属の立体駐車場があります。
基本料金は60分600円(以降30分ごとに300円)ですが、コンサート来館時は一律1,000円の料金が適用されます。

いずみホールはこんな所

約800席のクラシック専用ホール

いずみホールの総客席数は821席で、メインとなる1階席と、バルコニーになっている2階席に分かれています。

ホール内の音響は「ウィーン楽友協会大ホール」を模範としたシューボックス(靴箱)型のホールです。豊かな響きを目指しており、天井や壁のデザインや、床・椅子に至るまで、配置にあたり音響効果が緻密に計算されています。

フランスのケーニヒ社製のパイプオルガンが、ステージ後方に鎮座しています。

天井に設置された8基のシャンデリアは、照明デザイナーの石井幹子氏の設計です。

残響時間はクラシックの室内楽にふさわしい「1.8秒~2秒」を実現しており、2016(平成28)年には「優良ホール100選」にも選定されています。

1階席

1階席の総客席数は713席で、A列からW列までの23列あり、途中、G列(7列)とH列(8列)の間に中央通路が設置されています。

G列〜H列間の中央通路
G列付近からの眺め

座席は中央通路より前は概ねフラット、通路後方は段差が付けられており、適度な傾斜となっています。

通路前方
通路後方

2階席(バルコニー席)

2階席はバルコニー席で、左右に2列ずつ計108席分配置されている構成です。座席の高さは1階席の最後列から1段ほど高い位置になっています。

ステージの見え方としては、やはり横からのアングルになるのと、最前に配置された手すりの影響で、手前部分が見えにくくなることは否定できません。

バルコニー席から見た1階席後方
座席全体の位置関係

いずみホール 座席表

出典:住友生命いずみホール公式サイトより

座席

座席はピンク色の布地の座面・背もたれと、木製のひじ掛け・基礎の組合せです。背もたれは丸みを帯びたデザインで、座り心地を考慮して、背中の部分と腰の部分で厚みに差が付けられています。

1階席の後方と2階のバルコニー席は、背もたれの基礎部分が伸びたハイバック仕様になっています。

エントランス・ホワイエ

正面玄関を入ると、そのままホワイエに通じています。赤いじゅうたんが敷き詰められ、2階に向かう階段の曲線美と相まって、全体的に高級感の漂う雰囲気です。

クロークは、エントランスを入ってすぐのロビー左手にあります。

ロビーにある売店は「ウィーンショップ」という名前で、ウィーン楽友協会やオペラ座のオリジナルグッズを始め、ウィーン直輸入の商品を豊富に取り揃えています。

バーコーナーは、ロビー右奥のホワイエ内にあります。

壁際のベンチや、ホワイエ中央に設置されたスタンドテーブルで飲食ができます。

メニューはソフトドリンクやアルコールのほか、サンドイッチなどのスナックやスイーツもあります。

この日はアイスコーヒー(500円)だけ注文しました。

周辺施設

大阪城ホール

大阪城のほとりにあるライブ会場といえば、やはり大阪城ホール。1983(昭和58)年、築城400年を記念した大阪城博覧会の開催に合わせてオープンしました。

地上3階・地下1階の楕円形のドーム型の内部には、1階のアリーナエリア2階のスタンドエリアに分かれ座席が配置されています。

会場の音響は、「残響1.45秒」に設定。1万人以上を収容できる大規模多目的ホールとしては、最高レベルの音響設備を誇ります。

スタンド席からのパノラマ画像

ライブが行われるアリーナのほか、展示会・販売会等に利用される「城見ホール」や、各種セミナーの開催に適した「コンベンションホール」などのスペースも備えています。

アクアライナー(大阪水上バス)

会場までの徒歩ルートで通過した第二寝屋川のほとりでは、京阪グループの大阪水上バスが運行する「アクアライナー」が営業しています。

出典:大阪水上バス公式サイトより

大阪城から中之島周辺をクルーズしており、名所や旧跡を船上から楽しむことができます。

2024(令和6)年10月からコースが変更となり、周遊コース(約55分・2,000円)と片道コース(約25分・1,500円)の2種類に分かれて運航します。

施設概要・地図

地図