![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_125243631.jpg)
初めて「福岡市民会館」のコンサートに訪れる人を対象に、会場までの行き方や、施設の概要、現地での楽しみ方について紹介します。
博多の天神北地区で長年親しまれてきた優良ホール。
2025年に隣接する公園内に新たな市民ホールが開業することに伴い、閉館することになりました。
福岡市民会館は、1963(昭和38)年の開館以来、約60年にわたり文化芸術の鑑賞及び市民の文化芸術活動に寄与してきた施設です。
日本音響家協会による「優良ホール100選」にも選定された会場ですが、老朽化に伴う建て替え時期を迎えることから、隣接する須崎(すさき)公園とともに、「福岡市拠点文化施設整備及び須崎公園再整備事業」によって、一体的に生まれ変わることになりました。現在の建物は、2025(令和7)年3月に閉館することが決まっています。
新たなホールは、県立美術館をはさんだ反対側の公園内に建設され、入れ替わりに2025(令和7)年3月に「福岡市民ホール」という名称で開館予定です。
2025年3月開業の「福岡市民ホール」
出典:福岡市民ホール(開業準備室)公式サイトより
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_102404571-1.jpg)
福岡市民会館へのアクセス
福岡空港から博多駅・天神駅まで
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_104330879.jpg)
飛行機や新幹線で福岡空港や博多駅まで来たという前提で、主要駅である博多駅・天神駅までのルートを紹介します。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_104419836.jpg)
空港の到着ロビーから、地下2階にある地下鉄の駅まで移動します。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_104511510.jpg)
下りてすぐの所に改札があります。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_105349257.jpg)
地下鉄の福岡空港駅から博多駅までは2駅で所要時間は約5分、天神駅までは5駅で所要時間は約11分で到着します。運賃は両駅ともに片道260円です。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_104638553.jpg)
地下鉄福岡空港駅ホームに着きました。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_104951357.jpg)
始発駅なので早く出る電車に乗ればOKです。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_095545743.jpg)
2駅目、約5分で博多駅に到着です。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_100417596.jpg)
そのまま乗車し、約11分で5駅目の天神駅に到着します。
博多駅・天神駅から会場まで
出典:福岡市民会館公式サイトより
福岡市民会館の最寄り駅は地下鉄天神駅。ただし、駅からは約15分歩く必要があり、それなりに距離があります。
会場近くまで交通手段で向かうには、バスが便利です。最寄りのバス停は「福岡市民会館」または「市民会館南口」です。
特に、博多・天神地区は「BRT(Fukuoka BRT)」という黄色の連節バスが運行しており、会場前に停まる「福岡市民会館」バス停まで利用することができます。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2022/05/20220507_113418769-320x180.jpg)
博多・天神周辺でホテルを予約される人も多いでしょう。まずは、それぞれのバスルートを紹介します。
博多駅前からのバスルート
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_114746388.jpg)
新幹線で博多駅まで来た人は、博多駅前からバスを利用するのがおすすめです。
博多駅前から会場前までは、「博多駅前A」のりばから先ほど紹介したBRTの連節バスに乗車するか、「博多駅前シティ銀行前F」のりばから46番系統の路線バスが運行しています(所要時間:約25分)。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_114136834.jpg)
博多駅の案内図を確認すると、BRTののりばは駅前広場を出て正面に、路線バスののりばは横断歩道を渡った左側にあります。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_113908328.jpg)
博多駅の改札を出て、博多口方面に進みましょう。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_114100348.jpg)
博多口に出ました。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_114234782.jpg)
BRTの場合は、そのまま広場を道路側に進んだ正面にある「博多駅前A」のりばから乗車します。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_114516431.jpg)
BRTの黄色の連節バスは一目でわかります。前後の車両のどちらからでも乗車できます。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_120352617-1.jpg)
福岡市民会館は3つ目のバス停です。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_120855349.jpg)
バス停は、会場の北側の那の津通り沿いにあります。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_114702209.jpg)
路線バスの場合は、横断歩道を渡った先にある「博多駅西日本シティ銀行前F」のりばから乗車します。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_103235342-1.jpg)
最寄りの「市民会館南口」に停まります。須崎公園の前にあり、会場までは徒歩約4分です。
天神駅(ソラリアステージ前)からのバスルート
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_104606253.jpg)
地下鉄天神駅からは、バスでも徒歩でも会場までアクセスできます。バスルートは、西鉄天神駅前にある「天神ソラリアステージ前」から乗車します。
博多駅前同様、BRTを利用し「福岡市民会館」で下車するか、「20番・80番・90番」系統の路線バスを利用して「市民会館南口」で下車します(所要時間:約9分)。
天神駅から会場までの徒歩ルート
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_101106088-1.jpg)
最後に、地下鉄天神駅から会場までの徒歩ルートについて紹介しておきます。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_100452084.jpg)
地下鉄空港線で天神駅に到着しました。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_100722102.jpg)
ホームから改札に移動します。今回は中央改札からで紹介します。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_105547191.jpg)
中央改札口を出て、天神地下街に向かいましょう。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_101338019.jpg)
地下街に出たら、「西1a・東1a」出口方面(昭和通り)の方向に移動します。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_101501459.jpg)
地下街の突き当りまで来たら、階段またはエスカレーターで地上に上がります。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_101619225.jpg)
東1a出口から出ることにします。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_101658580.jpg)
東1a出口は、昭和通りと交差する「天神橋口」交差点を渡ったところにあります。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_101750811.jpg)
ミーナ天神前を通過し、このまま進行方向(北)に進んでいきます。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_101859379-1.jpg)
「天神北」交差点まで来たら、右に曲がりましょう。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_101934911-1.jpg)
横断歩道をわたり、右に移動します。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_102028487.jpg)
ここからしばらく道なりです。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_102112647.jpg)
「天神5丁目」交差点を直進します。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_102231142.jpg)
「須崎公園南」交差点を通過します。左奥に見えるのが新館です。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_102251206.jpg)
工事中の防御壁沿いに進みます。会場までの案内も表示されています。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_103235342.jpg)
先ほど紹介した「市民会館南口」バス停前を通過します。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_102435585-1.jpg)
那珂川(なかがわ)にかかる須崎橋の手前まで来たら、左に曲がりましょう。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_102456127-1.jpg)
同じように壁沿いに進んでいきます。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_102555108-1.jpg)
ほどなく右奥に会場の建物が見えてきます。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_102645514-1.jpg)
天神駅前から約15分で、会場に到着です。お疲れ様でした。
天神ソラリアステージからの徒歩ルート
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_104836601.jpg)
地下鉄天神駅前からのルートで紹介しましたが、バス停にもなっている西鉄福岡天神駅前のショッピング施設「ソラリアステージ」前からのルートも、途中まで紹介しておきます。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_104715182.jpg)
駅ビルの3階が高速バスターミナルになっています。高速バスで来た人はここから参考にしてください。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_105002567.jpg)
出てすぐの道路が渡辺通り(県道602号)です。このまま北方向に進んでいきましょう。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_104312012.jpg)
明治通りと交差する「天神」交差点を通過します。下を地下鉄空港線が走っています。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_104048556.jpg)
続いて「天神橋口」交差点を通過します。道路を挟んで右側にあるのが、先ほど紹介したミーナ天神で、以降は同じルートなので省略します。
駐車場
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_121509982.jpg)
会場の専用駐車場は、敷地内に約80台分確保されています。無料で利用できますが、イベント開催時にはすぐに満車になり、周辺の有料駐車場を紹介されることも多いようです。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_125533741.jpg)
駐車場へは、県立美術館との間の道路から入ります。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_121716889.jpg)
ライブ開催時は早い時間に満車になります。できるだけ公共交通機関を利用してアクセスしましょう。
福岡市民会館はこんな所
円形ワンフロア構造の大ホール
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132057278.jpg)
大ホールの総客席数は1,770席。福岡サンパレスが開館するまで、長きに渡り福岡市最大のホールでした。構造は1層スローブ式の円形ワンフロア型で、ステージから放射状に座席が広がっています。
1階・2階・3階席の区別がなく、座席がシームレスにつながっている扇形の構造は、以前に紹介した本多の森 北電ホール(石川・金沢)とよく似ています。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2021/10/20241005_131258170-320x180.jpg)
座席は1列から38列まであり、途中、16列と17列の間と、28列と29列の間に通路が設置されています。それぞれの通路が境界となり、16列までが1階席、28列までが2階席、29列以降が3階席という位置づけになります。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_131936692.jpg)
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132014240.jpg)
1階席前方の傾斜は緩やかで、オーケストラピットとなる3列目の後ろに壁が設けられています。1列後ろの4列目まではフラットな構造で、5列目以降に段差ができています。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_133234921.jpg)
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_133541560.jpg)
1階席と2階席の境界にあたる17列目以降は、前方に比べ傾斜が強くなっています。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132952808.jpg)
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132825349.jpg)
最後列(38列)付近は、建物の3階から俯瞰で見下ろす形になるので、ステージからの距離は遠くなりますが、見晴らしは悪くありません。また、公演によっては、最後列後方の空間に立見席が設置されることもあります。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132814055.jpg)
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132041770.jpg)
その他、車いすスペースは、15列と16列の左サイドに5席分確保されています。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132238836.jpg)
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132221731.jpg)
大ホール 座席表
出典:福岡市民会館公式サイトより
座席
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132109682.jpg)
大ホールの座席は赤の座面・背もたれと黒のひじ掛け・基礎の組合わせです。
開館60年を迎える会場ですが、途中でリニューアルを行っているので、座席の幅や間隔はそれほど狭くは感じず、座り心地も悪くありませんでした。
エントランス・ホワイエ
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132442826.jpg)
大ホールのエントランスは建物の1階正面にあります。入ってすぐに1階ホワイエがありますが、それほど広くないので、来場者ですぐにいっぱいになります。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132317656.jpg)
2階ホワイエです。16列~17列通路に面した階段の出入口に通じています。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132503209.jpg)
カフェコーナーはありませんが、1階ホワイエ内に自販機が複数台設置されています。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132512532.jpg)
自販機の奥にコインロッカーがあります。100円返却式で使用できます。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132526940.jpg)
小型だけでなく中型のものもあるので、荷物の多い人は重宝します。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132414598.jpg)
その他、館内には博多人形?の展示等もされています。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_132343729.jpg)
階段の踊り場に鬼もいました。
小ホール
出典:福岡市民会館公式サイトより
小ホールの総客席数は354席。座席表上では1列無しの2列から22列まであり、途中7列と8列の間に中央通路が設置されています。
手ごろなキャパを活かして各演劇公演や音楽発表会などに利用されているようですが、公式サイトの記載によれば、音漏れが発生するため、大ホール利用時には音量制限を課される場合があるそうです。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_125438986.jpg)
小ホール 座席表
出典:福岡市民会館公式サイトより
周辺施設
福岡県立美術館
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_121522940.jpg)
会場と須崎公園の間に位置するのが、福岡県立美術館です。今回の会場の開館に続いて、1964(昭和39)年に、美術館と図書館の複合施設として当館の前身である福岡県文化会館として開館しました。
その後、美術館と図書館は分離独立し、美術館は1985(昭和60)年に全面改装を行い、今日の福岡県立美術館として再スタートを切りました。
館内は展覧会を行う空間と美術図書室に分かれており、営業時間は展覧会スペースが10:00~18:00、美術図書室が9:00-12:00、13:00-17:30となっています(月曜休館)。
県立美術館 喫茶室
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_122258641.jpg)
県立美術館1階にあるカフェは、そのものずばり「県立美術館 喫茶室」といいます。市民会館や周辺にお店がないので、時間調整に重宝します。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_122406632.jpg)
こぢんまりとした店内ですが、この日は奥の方で楽器演奏の公開練習が行われていました。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_122355935.jpg)
メニューはコーヒーや紅茶のほか、アップルパイやカントリーケーキなどがあります。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_122609445.jpg)
黒板にもメニューがあります。昼食を食べる際は、各種パンセットを880円で注文できます。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240504_123222474.jpg)
この日はカントリーケーキとアイスコーヒーをセットでいただきました。
ウェスト 天神北店
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_103918117.jpg)
福岡を代表する博多うどんのチェーン店「ウエスト」の天神北店です。
日テレの「秘密のケンミンSHOW!」などでも取り上げられ、全国的にも知名度が高くなっています。
ここ天神北店は、天神駅前から会場までの徒歩ルートの途中、天神橋交差点を越えてすぐの場所にあります。
![](https://dimp3152.com/wp-content/uploads/2024/05/20240505_122456174.jpg)
施設概要・地図
所在地
福岡市中央区天神5丁目1−23
アクセス
地下鉄「天神」駅下車 徒歩約15分
JR・地下鉄「博多」駅からバス利用
・「博多駅前A」のりばからBRT乗車
「福岡市民会館」下車徒歩すぐ
・「博多駅前シティ銀行前F」のりばから
46番系統の路線バス乗車
「市民会館南口」下車 徒歩約4分
ホール
大ホール 総客席数:1,770席
※車いすスペース5席分
小ホール 総客席数:354席
公式サイト
https://fukuoka-civichall.jp/