google-site-verification: google775b997a29a881ae.html if (navigator.userAgent.match(/(iphone|ipod|android)/i)){ window.adstir_vars = { ver: "4.0", app_id: "MEDIA-23251abe", ad_spot: 1, floating: true, }; document.write('<\/scr'+'ipt>') } class="post-template-default single single-post postid-6885 single-format-standard" id="nofont-style">
コンサートホール PR

川商ホール(鹿児島市)の「アクセス」「座席」「楽しみ方」を解説します【第1ホール・第2ホール・市民ホール】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事の内容

初めて川商ホール(鹿児島市民文化ホール)へコンサートに訪れる人を対象に、会場までのアクセス施設の概要現地での楽しみ方について紹介します。

管理人

鹿児島中央駅からバス利用必須!
浜辺とサッカースタジアムが近くにあるホール。会場から見る桜島は絶景です。

川商ホール(鹿児島市民文化ホール)は、1983(昭和58)年に開業した、公益財団法人かごしま教育文化振興財団が運営するホールです。

鹿児島湾(錦江湾)に面した与次郎ヶ浜のほとりにあり、敷地内は文化公園や児童遊園と一体になっています。

また、道を挟んで白波スタジアム(県立鴨池陸上競技場)や野球場、テニスコートが設置されているなど、スポーツ・レクリエーション施設の集積地区です。

令和2年4月から令和7年3月までの5年間は、地元で不動産仲介業を営む株式会社川商ハウスがネーミングライツを取得し、「川商ホール」という愛称で呼ばれることになりました。

川商ホールまでのアクセス

川商ホールの最寄り駅は一応JR・新幹線の鹿児島中央駅になりますが、駅から会場まで歩くと40分以上かかってしまいます(笑)。大人しくバスに乗りましょう。

ライブ遠征的には、鹿児島空港から空港バスで鹿児島中央駅に向かうルート新幹線で鹿児島中央駅まで行くルート、そして鹿児島中央駅から会場までのバスルートを紹介することにします。

鹿児島空港から鹿児島中央駅前まで

鹿児島空港

まずは全国各地から鹿児島空港までのルートです。主要路線は以下のとおりです。

出発地所要時間
(最短・目安)
航空会社
東京(羽田)1時間55分JAL、ANA、ソラシドエア、スカイマーク
東京(成田)2時間ジェットスター
中部(セントレア)1時間20分ANA、ジェットスター
大阪(伊丹)1時間10分JAL、ANA
大阪(関空)1時間15分ピーチ

鹿児島空港に到着しました。

空港バスのりばは到着口を出てすぐ左です。

運賃は1,400円令和4年10月1日〜)です。ICカードは地元のものしか使えないので注意が必要です。

鹿児島中央駅方面は8番のりばから出ます。

運行会社は南国交通です。

座席脇はUSBのコンセント付きです。

空港〜鹿児島中央駅までの所要時間は約40分くらいです。

鹿児島中央駅バスターミナルに到着しました。

鹿児島中央駅から会場方面行きバスのりばまで

鹿児島中央駅改札

続いて、新幹線で鹿児島中央駅に到着後、会場最寄りのバス停まで行くバスのりばまでのルートを紹介します。

改札を出たら、右側の桜島口(東口)方面に向かいましょう。

JR在来線のりばの前を通過します。

突き当りの階段またはエスカレーターを下ります。

下りた先が1階地上出口です。

地上に出たら、今度は左に曲がります。

しばらくアーケードに沿って直進します。

やがて進行方向右側に、地下道に降りる階段とエスカレーター、その奥に観光案内所があります。

観光案内所近くに、東口バスターミナルの乗り場案内の看板があります。

のりばごとの行き先の看板を確認しましょう。会場へは「東15」の「県庁・鴨池港・与次郎(市民文化ホール)方面」のバスに乗車します。

案内図を確認すると、「東15」のりばは地下通路または横断歩道を渡って、真ん中の島のようになっているターミナルにあることがわかります。

地下道に降りて、「バスターミナル10〜19」のりばを目指します。

駅側からは左に曲がり、階段またはエスカレーターで上がりましょう。

「東15」バスのりばに着きました。

運行本数は1時間に2本か3本と多くないので注意しましょう。

若き薩摩の群像

地上から進むときは、案内図にもあった「若き薩摩の群像」前の横断歩道を渡りましょう。

像の前には桜島のものと思われる火山灰も残っていました

空港バスターミナルからは反対側の地下通路で

鹿児島空港からの空港バスでバスターミナルに到着した場合は、鹿児島中央駅と道路を挟んだ反対側のビルから外に出て、前の地下通路入口を下りてバス停に向かいます。

地下通路を鹿児島中央駅方面に進みます。

のりばへの通路は、駅とは反対の右側にあります。

16 県庁・鴨池港」方面行きに乗車します。

最寄りの「市民文化ホール前」バス停までの乗車時間は約15~20分運賃は190円です。

バス降車後から会場まで

市民文化ホール前バス停

駅からバス停に着きました。バス停は、会場に隣接する文化公園と陸上競技場・テニスコートの間の道沿いにあります。

会場入口へは、公園の中を進んでいきます。会場の建物の隣りには桜島も見えます。

バス下車後、徒歩数分で会場に到着です。お疲れさまでした。

なお、状況によりライブの終演時間に合わせて、正面玄関前から臨時の市営バスが運行されることがあります。鹿児島中央駅までの直行便ではなく、途中の停留所に停まりながら、市役所前まで行きます。

駐車場は1回200円で利用可能

さすがに郊外にあるので、駐車場も完備されています。敷地内に最大365台収容可能で、料金は1回あたり200円とリーズナブル。

利用時間は8時30分からから22時までで、出場の際は、イベントの状況によっては混み合うこともあるので注意する必要があります。

川商ホールはこんな所

約2,000席のキャパを誇る第1ホール

ライブ会場のメインとなるのが、最大収容客数1,990席の第1ホールです。

座席は、1階席が先頭の「あ」列から「ま」列までの31列あり、途中、「ち」列(17列目)と「つ」列(18列目)の間に中央通路があります。車椅子席は「ち」列の両サイドに4席ずつ、計8席あります。

最後列(ま列)からの眺め
ち列~つ列の中央通路付近
1階席下手の車椅子席(ち列)からの眺め

1階席は先頭から6列目(か列)まではフラットですが、7列目(き列)から段差が付けられています。

か列からき列の段差部分
き列センターブロックからの眺め

2階席の総客席数は504席。他の会場と同じく1階席の上に位置するオーソドックスな配置ですが、「バルコニー席」という呼称になっています。通常のホールのように、サイドに配置されている席はありません。

この日の公演は2階席を使用しなかったのですが、2階席は建物の3階にあります。

1階席の中央通路に向かう1番・4番扉と2階席の5番・6番扉は、ともにホワイエから同じ階段の上下に移動する形で、中に入ります。

2階席のステージの見え方等は、公式サイトの「舞台イメージ」でご確認ください。

エントランスホール(建物2階)
第1ホール入口

第1ホール座席表

出典:川商ホール公式サイトより

座席

ホールの座席は座面・背もたれは赤色の布地で、木製のひじ掛け付きです。背もたれは肩口付近までの高さになります。

約1,000席の第2ホール

出典:川商ホール公式サイトより

第2ホールの総客席数は952席。1階席は722席で2階席(バルコニー席)が230席あります。

約1,000席のキャパから、コンサートのほか演劇向けのホールと言えそうです。

第2ホール入口

第2ホール座席表

出典:川商ホール公式サイトより

全席移動席の市民ホール

建物の4階にある市民ホールは、全席移動席で400席まで収容できます。市民ホールの名のとおり、主に市民のための発表会や講演会などに使用される多目的ホールです。

市民ホールホワイエ

4階は眺めも良く、海側の窓から桜島の絶景が堪能できます。

与次郎ヶ浜・錦江湾越しの桜島

喫茶エヴィアン

市民ホールと同じ4階には、喫茶「エヴィアン」が入っています。

2階正面玄関のエレベーター前に看板があります。4階まで上がりましょう。

市民ホールの入口に進むと、その正面にあります。

カウンターだけの小さなお店ですが、ソフトドリンクは生フルーツジュースをはじめ種類が揃っているほか、ケーキセットトーストセットもリーズナブルに楽しめます。

メニュー表
アイスコーヒーを頼みました

周辺施設

文化公園・与次郎ヶ浜児童遊園

会場前の広場に隣接し海辺の道沿いにあるのが、文化公園与次郎ヶ浜児童遊園です。

芝生の広場とちょっとした遊具があり、地元の子供たちの遊び場として人気のスポットのようです。天気のいい日は、ライブ前にぶらぶら散策するのも楽しいと思います。

白波スタジアム

白波(しらなみ)スタジアム(鹿児島県立鴨池陸上競技場)は、現在J3リーグでプレーしているフットボールチーム「鹿児島ユナイテッドUC」の本拠地です。

現在の「2022明治安田生命J3リーグ」のホームゲームは原則、白波スタジアムで行われており、試合のある日は、周辺にサポーターの姿も目立ちます。

会場の向かいにあるので、スタジアムまでのアクセスがそのまま適用できます。先ほどのアクセスルート紹介に補足して掲載しておきます。

出典:鹿児島ユナイテッドFC公式サイトより

施設概要・地図

地図